夏休み楽しんでおります。

車校は早くも技能4時間消化。今日は4速で40キロ走行した。だいぶギヤチェンジも慣れてきた。しかし、慎重になりすぎてクラッチを踏みすぎている。エンストも少なくなりつつある。あとは、ブレーキと半クラをしっかり使わないとな。明日は、クランクとS字。半クラで速度を調整して運転するの難しい。坂道発進も恐いな。

昨日は、母校の部活の初イベントがあった。OB会に所属しているので、もちろんサポートしに行く。久しぶりに、現役・OBに会った。昨日は午前は良かったが、午後は暑い。おかがで、5インチ車両のモーターが焼け焼けだった。触ったら、やけどするくらい熱かった。急いで、アイシングしたが、即溶けた。袋も穴が開いてしまい、水漏れ。どうやら、オーバーヒート寸前だったらしい。幸い、死ななくて良かった。死んだら、学校祭は運休だな。

いつの間にか、顔面が変わっていたのは驚いた。今年の始め頃見たときは、EF81カシオペアの顔面だった。しかし、103系の中央・総武各停の顔面に変わっていた。どうやら、現役が作ったみたいだ。前の81は、81には見えなかったし、「何なんだ、あの顔面は。」という感じのものだった。見栄えが悪い姿を、我々にとって記念すべき第1回目のイベントに出すわけにはいかない。顔面変えてくれて良かった。ちょうど言おうとしていたところだった。103系になったのは、恐らくシンプルで作りやすかったからだろう。

今回のイベントの予算で、自動車用のバッテリー4つを購入。2つずつ使用。いやー新品は良いね。今までは、わざわざ自動車科まで行って、取りに行っていたから大変だった。これで、手間が省ける。あとは、充電器を導入するだけだな。

ご覧のとおり、こんな連結器は実車には無いだろう。ものすごく手間がかかる。連結するときも開放するときも、わざわざ、ボルトとナットを付けたり、外したりしなければならない。来年の部費で、自動連結器を導入してほしい。自動連結器にすることで、実車と同様に押し付けるように連結できるようになる。どんなけ楽なことか。

駅名表も作っていたみたいだ。今の現役たちは活発的だな。下手な印刷物よりも手書きのほうが味が出ていて良い。

約60mの一直線。エンドレスにしたい気持ちはあるが、学校の土地柄上、無理がある。せめて、ポイントだけでも導入して、留置線くらいは欲しい。

かつて(私が現役1年のころ)は、牽引機としてばりばり走っていた、名市交100系である。今となっては、モーター、台車など全て取っ払って、ボディだけの静態保存用の展示物となっている。ちなみに、車体の塗料は本物(実車に塗られているもの)を使っているらしい。バックの5インチ製作解説展示パネルはOB会名誉会長が作ってきてくれた。

記念乗車券。200枚作ったが、そんなにも必要なかった。今回は初だったので、客の数が見込めなかったが、ある程度は予測できていた。しかし、今回でデータは取れた。次回、イベントにはいかせられそうだ。

車両全体。

今回のイベントのために作成したヘッドマークである。印刷したものを貼っても良かったが、やはり、手書きのほうが味がある。

室内では、Nゲージ運転体験と展示コーナーを設けていた。

731系と300系

こちらが、展示用だ。部活所有のレイアウトの一番小さいボードを使っての展示。

私が現役の頃に作ったビルもまだあった。嬉しいの一言だ。

こちらが、運転体験コーナーだ。丸栄を思い出す。

時間制限も丸栄みたいだ。

久しぶりに仲間に会えて良かった。今度、現役・OBみんなでバス貸し切ってどこかに行こうという話が出た。追々、話し合って、計画を立てていこう。

暑かったが、無事に終われて良かった。次回には、もっといかせられるようにがんばるしかないな。