豊橋丸栄号貸切大作戦っ!3

今日は名工大主催の豊橋鉄道貸切イベントがありました。いろんな大学の方々が参加していて、初めて会った人とも交流する事が出来ました。さて、今日の1日を振り返ろうと思います。これより先は、写真ばかりになりますが、ご了承ください。

6:53名古屋発のホームライナー豊橋32号に乗車するため、4:50に起床しました。頭がぼーとする中、朝飯を食わずに支度しました。そして、家を出て途中コンビニで朝飯を買って食べました。名古屋駅に入ったのは、5:45頃でした。すると、こんなものを見ました。

高山線全線開通のポスターです。今度乗りに行きたいです。

豊橋往復切符土休日用を買いました。1500円なので、普通の乗車券を買うよりも断然お得です。

ホームライナー乗車整理券です。座席は、1号車1番C席(通路側)です。310円です。これで1500円+310円=1810円ですが、普通の乗車券だけよりも安くなります。ちなみに、切符を購入するときは、領収証を発行するようにしています。万一のため、証明できるからです。

ホームライナーの時間まで、まだ全然時間が有ります。余裕持ち過ぎてしまいました。仕方なく、4番ホームの階段を上りました。すると、反対側のホームに・・・

311系トップナンバーの回送(名古屋始発)が停まっていました。

第一編成の311系回送。

6番ホームに東京から来たMLながらがいたので、ケツ3両切り離しシーンを見に行くために移動。前側6両は大量の人々を押し詰めて出発していきました。

ムーンライトながらヘッドマーク。これ大好きです。

快速ムーンライトながら名古屋行きの幕。

切り離された3両です。この後、一旦留置線に入り、折り返しホームライナー豊橋になります。

4番線に入線してきた、ホームライナー豊橋32号豊橋行きです。

前面の幕です。ものすごいシンプルです。

側面の幕です。こちらもシンプルです。行き先ぐらい入れてもいいだろう。

車内です。ホームライナーはガラガラです。だからこそ、これに乗りたかったのです。

オール指定席です。やらしいことに、切符に指定座席が記載されています。ちなみに、1号車1番C席(通路側)でした。

本日乗車したのは、F2編成でした。

列車の中で、快特Mさんと話をしているうちに、豊橋に到着しました。

この後、このホームライナー豊橋は、特急伊那路運用に入るため、留置線に回送していきました。伊那路で1往復か2往復したら、ホームライナー大垣で大垣まで行き、快速ムーンライトながら東京行きになります。東京に着いたら、各駅停車の静岡行きになり、静岡で検車を受けます。

4番線から隣のホームを覗きました。名鉄線でした。名鉄線は3番線の1本しかないので、寂しいです。ほとんどJR東海が占領しています。

9:30に駅前集合ですが、7:45頃豊橋に着きました。あまりにも早いため、駅の中をぶらぶらすることにしました。飯田線のホームです。人がすごくいました。

119系と313系のツーショットです。部活なのか学生たちが沢山いました。

しばらくすると、名鉄線にパノラマスーパー1000系が入線してきました。

8番線に行くと、1日に1本の各駅停車三島行きが表示されていました。豊橋から三島までの長距離を各駅停車で行くのは凄い。しばらくすると、211系が入線してきました。

211系側面三島行きの幕。

もちろん、静岡所属です。
「そろそろ行こか。」と快特Mさんの合図で、改札を出て、豊橋鉄道市電駅前に移動しました。まだ、誰もおらず、市電を見ているばかりでした。しばらくすると、中部大の方が来ました。丸栄鉄道模型展のときに見たことのある方でした。それから、集合時刻30分前の9:00になり、そろそろ人が集まってくると思っていたが、全然来ない。中部大の方いわく、「毎年こんなもんだよ。」らしいです。それから、10分くらい経ったら、名工大会長さんがようやく来ました。参加費5000円を支払い、モ781形の写真と領収証を受け取りました。それらの他に、モ781形の写真カードが入っていました。その横に番号が書かれていました。どうやら、この後の運転体験の順番と班決めを行うみたいです。それから、続々と参加者の皆さんが来ました。集合時刻には、ほぼ全員揃いました。(後の自己紹介で1名遅刻をした人が判明しました。)それから、9:45頃に駅前に豊橋丸栄号貸切列車が入線してきました。

駅前に入線してきた、モ781形貸切列車。

豊橋丸栄のラッピングです。
5分しか停車しないということで、早速乗車。

立ち乗りで視界に入ってきたので、適当にパパラッチしました。
列車は、ゆっくりと駅を通過しながら赤岩口に到着。ポイントを切り替えて、車庫に入線。車庫に到着後、すぐにパパラッチを開始しました。

今年の3月25日に現役引退したモ3700形。車庫の隅でぽつんと。

東京都交通局都電荒川線のモ3500形。整備中でした。

同じくモ3500形。これも整備中でした。

名古屋市電のモ3100形。休憩場として使用。涼しかった。

離れてパパラッチしたモ3100形。
夢中になって、パパラッチをしていたが、自分は運転体験の一番最初の班だったので、再びモ781形に乗り込んだ。最初の人が運転席に座り、運転士さんの説明を受けながら、操作方法を理解した。私は1班では、一番最後だったので、他の人の運転を見て、どこからブレーキを掛けて、どの辺で停めればいいのかを研究していた。

遂に私の番が回ってきた。帽子をかぶり、運転席へ着席。まずは、進行方向切り替えスイッチを前に入れる。それから、ブレーキを解除し、デッドクラッチを踏みながら、マスコンを2まで入れる。このとき、デッドクラッチを踏んでいないと、ブザーが鳴る。そして、マスコンを戻し、ブレーキを入れる。入れ過ぎると、急停車してしまう。ブレーキは、入れたら緩めるように操作をし、最終的に2で停車できたら良いそうだ。しかし、ブレーキの効きが良いので、調整が難しい。やってみると、かなりブレーキ操作は難しい。自然に停められるようになるには、相当の練習を積まなければならない。つまり、慣れが重要である。ほとんどの人が、ブレーキ操作はうまく出来なかったみたいだ。
ちなみに、運転体験は2回出来ました。私は、中学のときに、総合学習の授業で1人で、名鉄新川工場(須ヶ口)を訪問し、1600系実車と3500系実車を運転させてもらいました。このとき以来の運転体験で、しかも市電なので、とても貴重な体験となりました。
運転体験が終了し、再びパパラッチを始めました。

モ781形の車内表示。

ナンバープレート。

他の班が運転体験をしているときにパパラッチしたモ781形。

別のラッピングのモ781形。
1班のピット下見学の番が回ってきた。ヘルメットをかぶり、モ3500形の下に潜る。

台車です。

車軸に付いている、主電動機(モーター)です。高校のとき、この手のものは散々勉強してきました。

空気を溜めるための供給タンクです。コンプレッサーに空気を送るために有ります。

抵抗器です。電気鉄道というものは、架線あるいはサードレールから、600Vや1500Vなどの電圧を供給します。それがそのまま、モーターや照明灯などに配電されたら、燃えます。なので、この抵抗器で電圧をある程度落としてから、配電します。

車輪とブレーキシューです。このシューの摩擦によって、ブレーキが掛かります。もちろん、摩擦によって擦り減るので、取り替えています。

軸受けです。NSKの文字が彫られています。

取り外されていた、台車です。
ピット下見学が終わり、元名古屋市電モ3100形に乗り込んで、昼食を取りました。昼食を取った後、再びパパラッチ開始です。

モ781形豊橋丸栄号を正面からパパラッチしました。

モ781形のツーショットです。

進行方向切り替えレバーです。

一番左がデッドクラッチです。運転中は踏んでなければなりません。

ブレーキハンドルです。

丸栄号のモ781形は、97年に日車で製造されたものです。
昼食後、記念に豊橋丸栄号の前で参加者全員の集合写真を撮影しました。その後、大学別に写真を撮りました。最初は中部大だったのですが、カメラを探すのに時間が掛かってしまったのか知らないですけど、いつの間にか名城大が最初になっていました。写真撮影後、丸栄号に乗り込み、駅前に行きました。その間に、自己紹介をすることになりました。紹介内容は、大学名・学年・鉄になった理由でした。皆さん大変面白いこと言っていました。車内が大爆笑に包まれることもありました。名城大の番になって、最初に快特Mさんが自己紹介をしました。マイクを車掌さんのような持ち方で、話始めました。大学名・学年・鉄になった理由を言った後も、まだしゃべると言い、誰かのサイン入りの名鉄時刻表を取り出し、注目を集めていました。その後も話続けようとしましたが、名工大の会長さんに長過ぎ、時間が無くなると言われ、切られました。私も、面白いネタを考えていたのですが、結局思いつかず、ノーマルな自己紹介に終わってしまいました。その後も自己紹介が続き、全員が終わる頃には、ちょうど駅前に着いていました。そしてここから折り返して、運動公園前に向かいます。

運動公園前に到着しました。すかさず、モ781形をパパラッチ。

運動公園前の駅名板。しばらくここで休憩だったので、ジュースを買いに行きました。駅では、高校の野球部集団が珍しそうに、丸栄号を見ていました。中には、携帯カメラで写真を撮っている人もいました。間違えて乗り込もうとするお客さんもいました。時間になり、列車は走り始めました。いよいよ最後の行程です。本当に今日は皆さん盛り上がっていました。やはり、同志は良いです。心の底から楽しめます。
駅前に到着。豊橋丸栄号は、このあと豊橋公園で花火大会があるため、すぐに折り返していってしまいました。私は一次会のみの参加なので、帰宅しました。快特Mさんは、二次会まで時間が有るということで、この日もらった豊鉄クーポンを消化しに行きました。

豊鉄クーポン。当日限り有効。使わずに帰宅しました。
一次会が終わり、行きに購入した往復切符で改札の中へ。
5番線には、313系5006番の快速米原行きが停車していました。しかし、これには乗車せずに1本遅らせることに。

フルカラーLED行き先表示器。快速米原行き。良いですね。

3番線には、名鉄2200系がいました。

2200系側面のオーロラ・R・ビジョン。特急中部国際空港行き。

車番は2202でした。

飯田線ホームには、119系がいました。朝とは大違いで、夕方は人が少ないです。

車止めです。ファイントラックのバネつき車止めみたいですね。突っ込んだらアボソです。
そして、再び東海道線ホームへ移動し、帰りの列車を待ちました。来た列車は・・・

5008番でした。さっきの快速米原行きより、2つ新しいです。この列車は新快速大垣行きになりました。まだまだ1年も経っていない車両なので、快適です。

途中、岡崎駅でこの列車と同時に出発した、愛環2000系を車内からパパラッチ。窓の曇りが入って、鮮明ではないです。

ちょうど良い位置に駅名板が見えたので、パパラッチ。上の写真よりは、鮮明です。

そして、名古屋に到着。乗ってきた313系5008番を乗り捨ててパパラッチ。

新快速大垣行きのフルカラーLEDをパパラッチ。
改札を出て、市バスターミナルへ。階段を上がると・・・

ちょうど、帰りの名駅23系統がメーグル乗り場の手前でスタンバイしていました。NH−131です。13番乗り場の列に並び、すぐにバスがお迎えに。一番後ろの席に乗車。冷房がガンガンに効いていたので、めっちゃ涼しかったです。

バスの窓を開けて、適当にパパラッチ。名古屋モード学園やHAL、名古屋医専などの専門学校が入るスパイラルタワーです。だいぶ出来上がってきているみたいです。ちなみに、少し前に工事中に、物が地上に落下する事故がありました。幸いにも、けが人は出なかったみたいです。
それにしても、このバスよ〜飛ばすな〜。ほとんどアクセル全開ですよ。オートマのバスは速いですね。しばらくこのスピード感に浸りながら、無事帰宅。
おまけ画像

メーグル名古屋駅バス停です。

2007年度豊橋丸栄号貸切大作戦っ!3のしおりです。

今回のイベントでもらった記念品です。

最後にこの場を借りて、ホームライナー豊橋乗車に付き合っていただいた快特Mさん本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。朝早く本当に申し訳ありませんでした。私も正直4:50に起きたので、フラフラでした。

THE END