郵政民営化&市工祭

本日、日本郵政公社から日本郵政株式会社に民営化されました。あちこちの郵便局では、JPのステッカーが貼られています。さて、民営化して何が変わるのでしょうか。メリットはあるのでしょうか。

おととい開催された市工祭の様子を紹介します。この学校祭に、名城大学鉄道研究会の先輩が授業後に掛け付けてくれました。お疲れの中、来ていただいてありがとうございました。時間が許す限り、来年も宜しくお願いします。この先、写真が多くなりますがご了承ください。

自分が持参した市バス系統幕と名城線環状化前の幕。

後輩達の私物と自分が持参した近鉄の幕。ちなみに、この幕は毎年開催されている塩浜のイベントで700円で手に入れたものです。1枚切り抜いたものだけで700円たっけー。近鉄の幕はどうしても好きだったので、買ってしまいました。

これも自分が持参した幕。同じく700円で購入。なぜ伊勢若松?それは、文字数が多いから。単純な理由だな。幕を選ぶ基準なんてそんなもんさ。

今年3月卒業旅行みたいな感じで大井川めぐりをしました。その行程表をRMC名誉会長さんが制作してくれました。

模型をパパラッチ。某中古模型店の抽選会で当てたアリイの117系が独立線で寝ていました。自分が卒業する前までは、元気良く走っていたのに。くたばったか。

今年の鉄道模型部の看板です。ずいぶんシンプルだな。自分の頃は、列車の絵を描いたりして目立つようにしてたけどな。

まだまだ写真ありますが、遅いので寝ます。課題が溜まっている。時間が有るときに続きを更新します。途中になってしまいましたが、今日はこの辺で失礼します。
続きを更新します。

今年の5インチ車両。今年は、バッテリーや配線を隠すため、前にEF81カシオペアをイメージした顔面を取り付けました。本当はもっと縦長だったのですが、窓枠が折れてショートカットしました。全然EF81には見えないですが、気にしないで下さい。私が現役1年の頃は、電源車の前に名市交の100系黄電が連結されていました。当時はそれにモーターが付いており、列車を牽引する役目をしていましたが、老朽化のため現在は台車とモーターを取り外して、静態保存されています。

これが、名市交100系です。現在は、部室のNゲージレイアウトを置く机の下にポツンと眠っています。私が1年生のときは元気良く走っていました。ちなみに、塗料はナント実際の100系に使われていたものを使用しています。

電源車です。自動車のバッテリーを積んでいます。マスコンは、可変抵抗器です。汚い電線を剥ぎ取って、配線工事をしました。

M車です。車のワイパーモーターを使っています。モーターが焼けないように、パソコンのファンを改造して取り付けました。

車止めです。私と名誉会長で製作しました。工業高校なので、材料は豊富に揃っています。思いついたら、すぐに実行に移すことができます。

約60mの市工線です。歩くと意外に長い。私は久しぶりに、5インチに乗車しましたが、最高ですね。レールとレールの継ぎ目の音たまりません。風も気持ち良いです。

逆から撮影。ちなみに、向こう側すぐ隣は名古屋貨物ターミナルです。校舎からは、大量のコンテナとコキ車両、カーラックなどが一望できます。

運転終了後の5インチ。ちなみに、この5インチなかなか速いです。スピードは分かりませんが、人が小走りするより、少し速い程度です。回送はめちゃくちゃ速いです。前進よりも、後進(推進運転)の方が速いです。

KATO485系雷鳥とラウンドハウス485系日光・きぬがわです。

バスコレではなくて、ペパクラです。名鉄バスや名市交、観光バスなどを大量に作ってみました。

名古屋臨海高速鉄道あおなみ線です。一つ上の先輩が製作し、部に寄贈したものです。プラ板でここまで仕上がるのは素晴らしいです。ちなみに、動力はGM製品を使用しています。

私が持参した名城線の幕です。名大は入っていません。

学校祭当日は雨が降ったものの、5インチの利用者数は例年よりも多かったので良かったです。来年は5インチ、Nゲージ共にリニューアルをし、より多くのお客様に足を運んでいただけるように努力をしていきたいと思っています。さらに、鉄道部品や写真などの展示コーナーをより充実させ、多くのお客様に楽しんでいただけるようにしていきたいと考えています。
無事市工祭を終え、1年生との正式な挨拶と今後の部活運営について話が出来たので良かったです。
最後に、授業後にお越しいただいたND先輩本当にありがとうございました。改めて御礼申し上げます。もし時間があれば来年も是非お越しください。